a box of chocolates

You never know what you're gonna get.

2020年ひとりアドベントカレンダー day 6

6日目はポップコーンメーカーの紹介です。なんとグリーンバックを使ったクロマキー合成をしているので、今回から背景付きです。 背景は、私の敬愛するYouTuberのドクター・キャピタル風になっています。慣れてきたのか最初の挨拶もこころなしかスムーズです…

2020年ひとりアドベントカレンダー day 5

5日目は日本のミステリーの紹介です!伊坂幸太郎さんの本を紹介と言いつつ、全体的には「螺旋プロジェクト」のプレゼンになってますね...。ネタバレをしないように話をしないとと考えすぎた結果、全然惹き付けられない内容になってます。すみません。もう少…

2020年ひとりアドベントカレンダー day 4

4日目は海外ミステリーの紹介です! アンソニー・ホロヴィッツさんは「カササギ殺人事件」でめちゃめちゃ話題になりましたが、その他の本ももちろんおもしろいです。お休みのおともにぜひ。Day1 〜 Day3はまとめてMacbookのインカメラで撮影しましたが、今回…

2020年ひとりアドベントカレンダー day 3

3日目も引き続き本の紹介。今回はレシピ本です。www.youtube.comossan.fmでnagayamaさんにおすすめされたスパイスカレーづくりにハマり、一時期毎週末(下手したら平日も)スパイスカレーをせっせと作っていた時期がありました。そのときに出会った一冊。紹…

2020年ひとりアドベントカレンダー day 2

アドベントカレンダーのDay2は、絵本の紹介でした。www.youtube.com昨日も書きましたが、画質が荒いですね。Macbookのカメラを過信しすぎてますね。動画は1〜3本をまとめ撮りしたので、喋りの進化はありません。公開予定の動画を長男(中3)に見せて返って…

2020年ひとりアドベントカレンダー day 0 & day 1

下記Tweetにも書きましたが、(続けばですが)2020/12/1〜2020/12/25の期間、毎日動画を1本ずつ公開していこうと思い立ちました。週末にふと思い立ち明日から12/25まで動画アップしていこうと思うのでチャンネル登録よろしこです。(https://t.co/gE8gXPCenI…

京都の紅葉2020

11月の中旬に京都の「東本願寺」「二条城」「京都御苑」で紅葉を見てきました。写真を撮ってSNSでシェアしましたが、改めて写真1枚ずつコメントをつけておこうと思います。3スポットとも京都の中では割と人も少なく穴場のスポットで、写真を色々と撮りたい…

プロジェクターとその他もろもろを設置した記録

What's this? 11/20現在の環境 プロジェクター選定 XGIMI Haloの感想 設置場所検討 スクリーン検討 ネット環境改善 オプション Nintendo Switch Blu-ray プレイヤー Next What's this? 10月最終週から5週に渡って行われたB'zのオンラインライブ「B'z showcas…

iPhone11 Pro から iPhone12 Pro への機種変更まとめ

長年使っているキャリア、auのオンラインで手続き。キャリア変更も一瞬検討したものの、半分税金というつもりで契約。長期優待頑張ってほしいし、料金プランはもっと分かりやすくして欲しいな。10/16の予約開始日に予約したものの、時間がちょっと遅かった(…

KG+ SELECT 10 Artists

9月最後の日曜日。近所で写真の展示会をやっていると聞いたので、妻と三男と一緒にでかけてきました。kyotographie.jp詳細は上記サイトによると、「KG+」という2013年スタートの公募型アートフェスティバルがあり、その中で2019年から始まった新しいプログ…

サブスク解禁を願って

社内のひとこと日記用scrapboxでのひとコマ。 好きなことを聞かれて思わず早口(?)になってしまった(書いていることは勢い重視の適当な内容です)。 米津玄師がサブスクリプション解禁したことに関して、いわゆる大物アーティストの中で、サブスクリプシ…

この漫画が良かった 2019

今年もたくさんマンガを読みました。ということで、印象に残っている作品を紹介しておきます。書いている順序はランキングというわけではないのであしからず。 BLUE GIANT SUPREME 今年も元気をたくさんいただきました。ビッグコミックを買って連載で追いか…

街なかでBBQ体験ができる京都マルシェBBQへ行ってみた

会社のランチタイムで「街なかでBBQできる場所が最近できたんだよねー」という話をしたところ、同じテーブルでご飯を食べていたスタッフの食いつきが良かったので、勢い込んで「じゃあ今日の業務後に行こうか」という流れになりました。kyoto-marchebbq.jp上…

私が使っているPay

毎年のように「今年が電子マネー元年」と言われた時期がありましたが、いざそのときが来てみると「元年」という言葉のイメージを飛び越えて、急速に普及しましたね。今、感覚的には「電子マネー3年」くらいです(適当)。ご多分に漏れず、私も色々な電子マ…

(カバーが)かわいく進化している辞書たち

長男が中学生になったので、英和・和英辞典を買いに書店へ行ってきました。 学生時代の辞書というと、ちょっとした流派話に展開します。私は、学校の先生がおすすめだったジーニアスを使っていました。妻は三省堂だったとのこと(記憶があやふやだそうですが…

それどこのマネしてこどもの絵を飾ってみた

3月から4月にかけての進級、進学のシーズンは、学校や保育園から一年の間で手がけた大量の絵を持ち帰って来ます。 いつもそのまま押し入れにしまわれてしまいがちなので、たまには良い作品を飾ってあげたいなと思っていました。 Amazonの段ボールの中敷きに…

Xperia Ear Duo ファーストインプレッション

ソニーストアからXperia Ear Duo が届きました。 ソニーから発売された開放型の完全ワイヤレスイヤホンです。顔のジェスチャーを認識したり、タッチパッドでちょっとした操作ができたりと、普通のイヤホンよりも機能が高いのでXperiaのブランドになっている…

ワイヤレスヘッドホン(TV用)で映画視聴環境が完成

年末に4Kテレビを購入し、さらに映像コンテンツも充実(Amazon Video / WOWOW / Netflix)してきたので、音響環境も良くしたいという欲がむくむくと立ち上がってきました。 我が家は、リビングに併設している和室で三男(3歳)を寝かせているので、夜にテレ…

Netflixのプレミアム会員になった

昨年末に4KのBRAVIAを買ったという話を書きました。 地上波ではまだ4K放送が始まっていませんが、4Kが見れるよと言われたら見てみたくなるのが人生の性。ちょうどBRAVIAが年末まで「4KブラビアでGoogle Playを楽しもう」というキャンペーンをしており、14本…

BRAVIAを購入して家庭内録画視聴環境が繋がった

年末の買い物としてテレビを買いました。BRAVIAの4Kの43インチモデルです。ソニー SONY 43V型 4K対応 テレビ ブラビア KJ-43X8000E B (2017年モデル)出版社/メーカー: ソニー(SONY)メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見るこれまでのテレビは…

2017年に観た映画をざっとレビュー

2017年はあと2週間くらいあって、もしかしたら駆け込みで劇場に行くかもしれませんが(SWとか)、2017年に観た映画をざっと振り返ってみたいと思います。 映画館で観たのが全部で13本。今年は会社帰りにひとりでふらっと行くパターンが多かった。 東京出張の…

餃子の稲盛くん

この記事は餃子 Advent Calendar 2017の15日目の記事です。私が鹿児島県に住んでいて、幼稚園に通っていたときの話です。当時共働きだった両親は、日中、祖父の家に私を預けていました。通っていた幼稚園も、祖父の家の近くにありました。そこで同じクラスだ…

こどもと本気で張り合える年齢(運動で)

20代後半で子供を持つことを選択した結果、10年たった今子供と本気で遊べて楽しいという話です。ここ数年、週末は小学生の子どもたちと少年野球に勤しんでおります。特に今年は、長男が小6で小学校最終学年ということもあり、熱の入り具合も過去最高に。週…

七三になりました

今週のお題「髪型」お題に合わせたわけではありませんが、週末に散髪に行ってきました。昔から、散髪に行くとこんな感じの短髪、いわゆるスポーツ刈りにしています。床屋さんも9年間変えていないので、髪を切りに行くというよりは戻しにいくという感覚でした…

ライアン・ゴズリング祭り

ラ・ラ・ランドを観て、ライアン・ゴズリングかっこいいな―って思った流れで、過去作品を観てみることにしました。「ラブ・アゲイン」は観たので、次に選んだのが「ブルーバレンタイン」と「きみに読む物語」。両作品とも、ライアン・ゴズリングが一目惚れす…

JAZZ MANの挟持、LA LA LANDとBlue Giant

先日、日本の公開日から少し遅れてですが、「ラ・ラ・ランド」を観てきました。(以下、「ラ・ラ・ランド」と漫画「Blue Giant」のネタバレがあります)

映画スター本人が出演作のパロディを演じるやつ

アメリカのTV show "The Late Late Show with James Corden" の中で、映画スターが自身の出演作をブルー・スクリーンの前でパロディとして演じるというコーナーがあります。4代目の司会者ジェームズ・コーデンと一緒に、基本的にはおふざけモードで演じてい…

おもいでのケータイ

特別お題「おもいでのケータイ」大学生のときに学割に惹かれてauユーザーになってから、16年と少し、他キャリアに浮気せずのauユーザーです。 おもいでのケータイということなので、過去に持っていたケータイを「auケータイ図鑑|おもいでタイムライン」から…

ビデオカメラを購入

ビデオカメラを購入しました。最近の動画撮影は、スマホやデジカメのビデオ機能で十分事足りていたのですが、息子の学童野球が最終学年ということもあり、試合の記録を残そうと思ったら専用機の方が色々と都合が良かったので買うに至りました。というわけで…

雪の京都

2017年1月14日の深夜から15日の未明にかけて京都に雪が積もったので、テンション高まって早朝からカメラ持って散歩に。 実は前日の夜、三男を寝かしつけた時に一緒に寝てしまい、朝4時に目が覚めたというのもあるのですが。早起きしてきた長男も誘ってみまし…