なんかあんまり記憶がない2020年なんですが、家にこもることが多かったせいか、振り返ってみるとなんだかんだでオンラインで高いものを買った1年でした。在宅勤務なども始まりましたが、マイクやオーディオインターフェースなどはPodcastを始めたときに買い揃えていたので、特に不都合を感じたことがなかったのが良かったです。ナイス先見の明。
お題「#買って良かった2020」
ということで大きい買い物から小さい買い物まで、2020年に買って満足したものをご紹介。
愛工業 Aセット 野菜調理器Qシリーズ
野菜をカットする調理器具ですね。
もともと長く使っていて切れ味が悪くなったものがあったんですが、とはいえ使えるし、買い換えるタイミングを見つけられないまま長いこと過ごしていました。
今年、買ってみるかと超ド定番の製品を買ってみましたが、超ド定番だけあって使いやすく重宝しています。あと揚げ物のときに余った油に、スライサーでじゃがいもやサツマイモを投入するとチップスが作れて便利、ということも発見できました。
これを買うまでは、
タブレットは
Xperia Z3
tablet compactを使っていました。これはかなり名機だと思っていて、軽いし見た目もスッキリしているし、
電子書籍を読むのに良い端末でした。が、2014年に発売したモデルなのでちょっと古くなってきたのと、容量が小さい方を買っていたので、ストレージ管理が面倒になってきたというのがあって新しい
タブレットを買おうと思い立ったのでした。
高い買い物なので、1週間くらいカートに入れては考え直したりを繰り返していましたが、あるタイミングで勢いで購入。最初
Apple Pencilだけ届いて、使いみちがないペンを数日眺めていました。
iPad Proが届いてからは、1ヶ月くらいせっせとお絵かきをしていました。マーベル映画に出演している俳優さんを1日1枚って感じで描いてましたが、1ヶ月を節目にパタッと描かなくなってしまいました。実際絵を描いてみると、普段読んでる漫画のすごさが分かり、丁寧に絵を見るようになった気がします。
www.apple.com
そんなに毎年買い換えなくてもええやん。特に今回のバージョンはカメラ以外そんなに大きな変更はないよ。みたいなことを言われてて、まあそうだよなーと思いつつ買い替えたんですが、12月になぜか動画でアドベントカレンダーをやるぞとなったときに非常に活躍してくれました。めちゃめちゃキレイに撮れますね。夜の撮影、自撮り棒の先につけての撮影などなど、条件を変えてもその場に適した画や音をちゃんと記録してくれるのはすごいです。
オカムラ オフィスチェア 8VCM1A FHR6 [VCM1チェア肘なし ブルー]
割と早い段階から在宅で仕事をすることが多かったのですが、椅子を調達するのをサボってました。キッチンで煮物とかするときにたまーに使っていた折りたたみの椅子があったので、それを使っていたところ、お尻が肌荒れしてきまして...。座面がお尻よりも小さいので、単位面積あたりにかかる荷重は大きくなりますから、それが良くなかったのだと思います。とはいえでっかい椅子が家に来るのもちょっとなあ(ゲーミングチェアとかはちょっと欲しくはあるけど)、ともやもやしていたら、散歩していける距離に大きめの家具屋さんがあることを発見したので行ってみました。1万円以下で買えるものから、10万円近くの高級なものまで色々と展示されている椅子を座ったりした結果、価格、大きさ、座り心地のバランスが良かったのがこの椅子でした。家での使い方やスペースを考えて肘なしを選択。座面が大きくお尻を包み込んでくれる感じなので快適に使えてます。
XGIMI Halo
ステイホーム期間中にモバイルプロジェクタを購入された方が周りに多かったので気になっていました。とはいえ、そんな大きな画面で見るって需要はないかな、設置スペースもないしなー、なんて考えていたのですが、10月末から5週連続でB'zのオンラインライブが開催されると聞いて180度考えが代わり購入したのがこのプロジェクター。会社のスタッフにおすすめしてもらいました。
明るく、音も良く、AndroidTVが内蔵。難点は
Netflixのアプリが起動しないので、アプリ内アプリを経由して視聴するか、もしくは
iPhoneや
iPadと
HDMIケーブルで接続するかしないと見れないところ。モバイルという割にそれなりに大きく重たい点や、ACアダプターが大きいというところは、室内利用に閉じて考えると個人的には目をつぶれるところです。早速寝室を片付けて、壁に投影し、75インチの画面をゲットしました。投影面が、細かい凹凸のあるタイプの白い壁紙なので、映像のシャープさは若干損なわれますが、見ていて気になることはほとんどありません(白っぽい映像であればあるほど気になる確率は高まるとは思います)。
HDMIケーブルにSwitchのDockを接続してゲームを楽しんだり、
Amazon Primeや
Paraviで動画を楽しんだりと、ちょっと寝室に入り浸りがちになってるかも。
詳細はこちらに書いてます。
chris4403.hatenablog.com
本色々
今年も文芸小説を中心にいくつか楽しませていただきました。
ちゃんと読了して印象に残っているものを書いておきます。
マンガはもっとたくさん買いましたが、書き出すと大変なことになるのでここでは割愛させていただきます。
ネット配信の時代ですが、ネット配信だと見れないコンテンツも多々有り、ステイホームを言い訳にいくつか買ってしまいました。ちゃんと見たので勘弁してください(家族に向けたメッセージ)。
最後に
本当はここにPlaystation 5が並んでいてほしかったのだけど手に入らなかったものは仕方ないですねぇ。残念。