a box of chocolates

You never know what you're gonna get.

壁のない教室

www.papazine.com

うちの息子達(小5、小3)が通っている小学校がまさしくこのタイプの小学校です。

授業参観に行ったとき、隣のクラスの朗読の声とか聞こえてきて、声の小さいの子の発表が聞きづらいとかありましたが、適宜先生が「まわりがちょっと声を出しているので3の声で発表してください」というと、ちゃんと聞こえるように言い直したりして授業が普通に進行していたので、授業受ける側は特に問題があるようには見えませんでした。

縦割り(学年を縦断してのグループ編成)の活動があったり、運動会もクラスごとではなく、学年全体で3色に分かれたり(のでクラス対抗にはならない)と、「クラス」以外の場所・グループを作りやすい設計になっているのかと思います。壁がないというのもその一環なのかも。

親視点では、授業参観のときに、同じ「社会」の授業でも、先生によって進め方や教材の使い方が微妙に違っているのを比較できておもしろい、というメリットがありました。

ちなみに、長男が小3になるタイミング(次男が小学生になるタイミング)で、今の小学校に転校してきたので、長男は壁あり、壁なしの両方を経験しています。

長男に「壁がない教室の良いところを教えてよ」と聞いたら、「先生が問題出したときに、よく耳を澄ましたら、隣のクラスで答えを言っていることがある」としたり顔で答えて、小5にもなるとちょっと斜に構えたことを言うなぁという感想を持ちました。