iPhone5sの新機能のひとつに「ビデオのスローモーション撮影」があります。
そんなに使わないんじゃないかなと思ったんですが、実際に撮影してみると手軽にちょっとおもしろい動画が撮れるのでいい感じ。撮影した後にスローにする場所を簡単なインターフェースで調整できて、そこからfacebookやYouTubeへ投稿できるのでGoodです。
今日は長男の運動会だったので、スローモーションを使った動画をいくつか撮影してみました。
ゴールシーンを感動的に
最もベタベタな使い方ですね。スローモーションになるだけで、オリンピックのような感動と興奮のシーンへ早変わりです。
虫をじっくりと鑑賞
蝶々やトンボなど動きが素早い昆虫をじっくりと観察することができます。
虫取りの様子をダイナミックに
虫を捕まえられるかどうかのサスペンス、そして捕らえられなかったときの子どもの残念そうな顔など、見どころを強調することができます。
食べ物をより美味しそうに
液体がしたたり落ちる系の動画は、よりシズル感を引き立てることができそうです。
動画は引き上げ湯葉を引き上げている瞬間の様子ですが、湯葉よりも隣の少年の顔のほうがおもしろいかもしれません。
こども遊んでいる様子をよりコミカルに
カメラで一瞬の表情を切り取るのもカメラの醍醐味ですが、こどもの動きはおもしろいので、とりあえず動画で撮影しながらおもしろポイントをスローにしてみると、より引き立ちそうです。
ということで、4Sからとりあえず最新版にとあまりちゃんと調べずに乗り換えましたが、思いのほかいい感じに楽しむことができています。

- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2013/10/04
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る

ドコモiPhone、au、ソフトバンク版の使い方がスグわかる! iPhone5s/5cがわかる本 (アスキームック)
- 作者: 週刊アスキー編集部
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2013/09/20
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る