望遠レンズを買ったので、鳥の写真を撮るようになりました。
少年野球のランニングで鴨川沿いを走ることがあるので、そのときに少し撮るだけですが。
野鳥の撮影は、スポーツや静物の撮影と異なる難しさがありますね。
鴨川には水遊びしている野鳥がたくさんいるので、おとなしくしている様子を遠くから撮影するのはまだやりやすいです(ピントがバチッと決まった写真はまだ撮れませんが)。遠くからの撮影になるので、構図の作り方は難しい。
なんてことはない写真ですね。
群れていると趣があります。
なぜか動きがシンクロする群れ。
飛んでいる様子を撮りたいのですが、飛行機以上に撮るのが難しい。動きが読みにくいのと、思っている以上にスピードがあるので、望遠で追いにくいです。
手前から奥に飛んでいくのをはまだ撮りやすい。けど、おしりの写真ばかりになっちゃう。
トンビが群れていたので、チャンス!と思ったけど、全然撮れなかった。
水面の餌を取る様子ですが、動きが早すぎてブレブレ。
こういう電線や木に止まっている小鳥も可愛いので、抑えていきたいです。
次は動物園にでも行ってみるかな。
撮影機材

パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7 ボディ ブラック DMC-GX7-K
- 発売日: 2013/09/13
- メディア: Camera

パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400
- 発売日: 2016/03/10
- メディア: エレクトロニクス