先日ヴィレッジヴァンガードで「巨大仏!!」という本を見かけました。
放送作家である中野俊成さんによる日本全国に存在する巨大仏の写真集です。大仏の写真といっても、宗教的な荘厳な雰囲気を切り取ったものではなく、日常の中に突如として出現する巨大な大仏の「違和感」を絶妙な構図で伝える、雰囲気としてはVOWに近い写真集です(あそこまでくだけてはないけど)。
確かに巨大な建造物を近くで見るのは、なんとも言えない迫力がありますよね。
巨大仏っておもしろいなーと思い、Wikipediaを見てみたところ、全国の巨大仏の一覧が書かれていました。
結構たくさんありますね。
どんなものか見てみたいなと思いつつ、実際にでかけるのは手間もお金もかかるよなぁ...そうだ、Google Mapsがあるじゃないか!ってことで、Wikipediaのページに書かれている大仏の高さトップ5の場所を調べてみました。
牛久大仏
高さNo.1、120mもあるそうです。
上空からの写真になるのでよくわからないですが、横の駐車場の車の大きさと比べるとその大きさがよくわかると思います。
ストリートビューの写真はきれいに撮れていたので、こちらを見ると雰囲気がわかりそう。
ストリートビューで見ると、ちゃんとした大仏の荘厳な雰囲気が醸し出されていますね。この画をみると、最初に紹介した「巨大仏!」がいかにうまく構図を作っているかよく分かります。
仙台大観音
つづいては、高さ100mの仙台大観音。
なんと、このエリアは3Dのモデリングもされているので、ちゃんと大仏の高さもGoogle Maps上で表現されています。すごい!
一方でストリートビューの画像は少し離れた道路からのものしかありませんでした。でもまあ隣の建物と同じくらいの大きさで、でかさは伝わってきますね。
世界平和大観音像
つづいて、世界平和大観音像、高さ100m。
こちらはGoogle Mapsの画像の更新があまりされてない地域のようですね。上空からの画像はちょっといまいち。よくわからない。
ストリートビューは、きれいに撮れていますが、まわりに比較するような建物があまりないので、大きさがあまり伝わってこないですね。惜しい。
北海道大観音
どんどんいきます、北海道大観音、88m。
Google Mapsの画像の更新の境目が...!もう少しで観音様の画像も更新されたのに...。
上空からだと分かりにくいので、ストリートビューで見てみましょう。
うう、これも遠い...。大きんだけどなー。もう少し近くからのストリートビューもあったらなー。
加賀大観音
さて、5つめ、加賀大観音、73m。
あー、これも画像が良くないなぁ。全体的にモヤもかかってるし...(雲?)。
ストリートビューはどうか。
近くからではないけど、山からニョッっと姿が見える感じはポイント高いです。いい感じ。
大船観音寺
さて、高さ25mなんで圏外なんですが、Google Maps上にきれいに(3Dモデリングもされて)表示されていたので、大船観音を最後に紹介。
上半身だけで25mなので、地中に埋められている全身だと50m以上はきっとあるはず。
ストリートビューも近くからのお姿を拝見することができます。
Google Mapsで巨大仏をいくつかご紹介しましたが、もっといろいろな巨大仏を見たい、レポートを詳しく読みたいという方は、以下の2冊をおすすめします。

- 作者: 中野俊成
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2010/08/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (9件) を見る

- 作者: 宮田珠己
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2009/10
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (12件) を見る